俺は此処に居る

id:BlackSunこと黒太くんがニュースみて勉強したり、ラジオしたり、絵を描いたり、空飛んでみたり

謎の小冊子に出会った

f:id:BlackSun:20160410220357j:plain

先日のラブライブ!μ's Final LoveLive!〜μ’sic Foreverは最高だった訳ですが、その数日後に神戸にてラブライブ!同人誌即売会「ワンダフルステージ」が開催されていたので、なんとなく興奮を覚ましたくない一心で普段は行かない神戸の地方イベントに行ってきました。

上記サイトを見てもらえればわかるだろうけども、他のオンリーとも並行開催ということで、当日は「ラブライブ!」「艦隊これくしょん」「Tokyo 7th シスターズ」「音楽系イベント」も開催されていました。比率でいうと「艦隊」会場の半分、「ラブライブ!」はその半分の3分の1くらいでした。圧倒的に艦隊ブースが多い状態。

 

 冒頭の写真はよくこうしたイベントのフライヤーコーナーなんですが、よくあるのは他の即売会の周知宣伝フライヤーなのですが、僕ははじめてみる謎の小冊子「自衛隊応援クラブ」なるものがありました。なんだろうこれと。

f:id:BlackSun:20160410221403j:plain

f:id:BlackSun:20160410222933j:plain

この写真を見ればわかるように次の即売会、例えば艦隊であったりアイマスであったりの宣伝が99%占める中、件の小雑誌は異質。雑誌マニアらしく裏表紙の記述を見ると所謂雑誌のような通巻などはなく、中の案内を見てもどうも会報のよう。と見ているうちに「自衛隊応援クラブ」なる小冊子だけが他の周知宣伝チラシを差し置いて早々に完売(完配布?)していました。

f:id:BlackSun:20160410221746j:plain

f:id:BlackSun:20160410221857j:plain

発行元は「一般社団法人DSC」。中身でもわかりますがやはり会報のよう。この一般社団法人DSCとは何なのかと検索すると、その会員向けサイトが出てきます。

DSC 設立趣意

設立趣意を見ると代表の名前とその下に丁寧に代表のwikipediaが公式に貼ってあります。

夏川和也 - Wikipedia

公式が添付するということはwikipediaの記述に間違いはないと考えてよいかと思います。これによると「元海上幕僚長」とのこと。なるほど自衛隊を退職後にこうした団体を築いたという感じでしょうか。同じwikipediaによるとこの人物「公益財団法人水交会」の会長だそう。

水交会 - Wikipedia

この水交会というのはあくまでwikipediaによるとですが、「帝国海軍戦没者及び海上自衛隊殉職隊員等の慰霊顕彰・海軍の良き伝統精神の継承・海上自衛隊に対する支援協力を目的として掲げ機関紙「水交」発行のほか靖国神社千鳥ヶ淵戦没者墓苑自衛隊殉職隊員慰霊碑への月例参拝や会員同士の親睦等の事業」とのこと。さて、だんだんいろんな物が見えてきました。どうにも特定のイデオロギーが見えてしまう感じですけど、きっと気のせいですよね。表紙が「大日本サムライガール」というのもイデオロギーではなくただの偶然の一致でしょう、多分。

大日本サムライガール - Wikipedia

ここにも「芸文社の発行する無料情報誌自衛隊応援クラブ』にコラム「ひまりのお部屋 Himari's Room 出張版」を掲載したり神楽日毬が表紙を飾るといったコラボレーションを行っている。」とあります。なるほど発行はDSCですが印刷や手配は芸文社なのですかね。

f:id:BlackSun:20160410225659j:plain

f:id:BlackSun:20160410225705j:plain

ただ会報をみていますと芸文社でなくて創芸社の名前をやたらと見ます。いやむしろ自衛隊の弘済会など以外は創芸社の宣伝しかでてきません。この創芸社というのはよく知らないんですけども、検索するとこんなものが出てきました。

はたして創芸社統一教会は関係性があるのかどうか?それについては正直わかりません。ただ言えることは「自衛隊応援クラブ」には創芸社の宣伝ばかりでてくるということです。

f:id:BlackSun:20160410225714j:plain

f:id:BlackSun:20160410225747j:plain

プレゼント書籍も創芸社ですけど気にしてはいけないんです。書評が青林社の本で内容がまんまあんな感じだけど気にしたら負けなんです。そういえばさすがに自衛隊応援小冊子、上の方に安倍晋三首相の顔が見えます。

艦隊これくしょん」ファンの人は艦隊系のイベントでこうした物が毎回配布されているのでしょうか。趣味もイデオロギーも自由ですからいいのだけれど、いろいろ気をつけて趣味に邁進いただきたいなと思いました。