俺は此処に居る

id:BlackSunこと黒太くんがニュースみて勉強したり、ラジオしたり、絵を描いたり、空飛んでみたり

今後他社はどう動くか…?

著作権・画像使用等についてのお願い (講談社)
あくまで今回の話は講談社の所有する物のみで「インターネットおよびイントラネット上」での話に限定されていますね。ただし、この先それ以外の範囲に拡張する事も十分に考えられますし、また他社も同様の条件に追従することも十分に考えられますな。

1.  出版物の装丁・内容・目次等、あるいはホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等の全部または一部を掲載・転載すること。

小説や漫画等の1コマでも(一部)掲載することからして禁止。つまりレビューする時も画像使用は原則禁止にして欲しいと。

2.  出版物やホームページ上の文章・漫画等の要約を掲載したり、出版物やホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等をもとにした漫画・小説・文章等を作成し、掲載すること。

内容要約型のレビューはダメっぽいので漫画版濱村淳死亡説。また、ファンサイトにおける自筆の小説・キャラクターの描写を掲載はダメ。つまりウェブ上の同人的活動は禁止と。

3.  出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等を使用・改変してイラスト・パロディ・画像等を自分で作成し、掲載すること。

ここでもウェブ上での同人的パロディへの禁止を謡っていますね。イラストだけでも同様。

4.  出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等から、あるいはそれらを使用・改変した自作のイラスト・パロディ・画像等から、壁紙・アイコン・コンピュータソフト等を作成し、掲載すること。

更に突き進んで元画像・キャラクターおよびそれから自作した同人的画像からの壁紙等の作成掲載もダメ。

日本の著作権法という物に照らし合わせれば、そもそもウェブ上だけでなくリアルな世界でもパロディ的な同人は法的に黒い訳で、このような話がでてくるのも致し方ない事なのかもしれませんな。こういうのを見てると「知の共産・知の開放」というウェブ社会に「知の資本」が流入してくるようで、あんまり俺的には好きではないですな。海賊版はともあれ二次創作まで禁止したいとする過保護なまでの著作権はやはりどうかなというのが俺的な考え。また、レビュー等に画像が使えない可能性があるというのは厳しいですね。画像こそ著作権侵害かもしれないけれど、レビュー内容はレビュー者の著作であるには違いないんだけどな。アフィリエイトの表紙画像とかも微妙になるのかもしれんね。(1項に「装丁」もあるしな。)ま、だから俺は「KLF」を推進したいんですが。*1
なお、「お止めいただけない場合は法的手段を講じることもありますのでご注意下さい。」との事なので、心当たりのある同人作家の方々は注意されたし。現状ではウェブ上での講談社著作権を保持するものだけなので、揉めたくない方は早急に対応される方がいいのかもしれないね。直接講談社著作権を保持しているものだけでなくて、関連している物も視野に入れておいたほうがいいかも。
あと皮肉なことに「黒」として叩かれまくっていたトレス関連ですが、トレスや模写等を使用したオリジナルキャラクター等の全く違うキャラクターを創作することは禁止されていません。重ねて見た等して、形が同じでもキャラクターも話も違う物だと著作権侵害を立証しづらいもんな。

*1:ま、だから目糞が鼻糞を叩くような無駄な事は辞めるべきだと書いていたわけだが。