今週のネタにすると思うんだけれども
久しぶりに日本橋に行ったんだけれども、あまりの行くところのなさに愕然とした次第。こんなにどっちでもいい街だったかなぁと。同人誌屋はそりゃあったらあったで便利だけれども通販で買えるしね。メインであるところのゲームとかCDとかDVD、PCパーツすら通販でも買える上に梅田ヨドバシでも十分。まぁ、ただボードの相性とかそういうのはPCショップの方が理解度が深いので、重宝するのも事実ではある。それも地元でできなくもないんだけれども。新作ソフト等は通販となるとゲーム等はプレミア的なレトロモノの購入しかないわけで、そう考えればエミュがあればとりあえずのプレイもできるし…。*1そう考えれば電気街が萌え街化するのは仕方がないのかもしれんね。
*1:俺は企業側がなんらかの形式で販売意思のない作品は、逆にエミュ用データとして共有化し文化的保護をする方が将来的には価値があるとなんとなく思っている。