「はやぶさ、きみはどこに落ちたい?」
他にもお気に入りし忘れたのだけれども、「国家プロジェクトなのにテレビではドラマだとかバラエティを放映しているってどういうことなんだ?ネットでは有志が中継しているというのに」という書き込みもあった。僕が前々から思っている例の二極化思考なのだろうか。僕は当然テレビ業界関係者ではないので判らないが、放映プログラムがそう簡単・単純に決定されている物でもないんじゃないだろうかという妄想するのだが…。
落ちる「はやぶさ」を人的に捉え、滅びの美学的観点から感動する事は理解できる。何も悪いことでもないし、非常に日本人的に好まれる状況だし、僕にも理解できる感情だ。でも僕は彼を人と捉えるのであるならば、落ちる時、滅びる時にしか注目してもらえず、そんな死の間際をもマスコミ叩きのいい材料に使われる「はやぶさ」さんが可哀想でならない。
あとTwitterやニコニコ動画では某アニメネタ「オカエリナサイ」ばかりで僕的には食傷気味だった。「はやぶさ、きみはどこに落ちたい?」*1