セガサターンの思い出
そろそろセガサターンの思い出話でもしようか (明日には明日の風が吹く)
セガサターンのCMといえばやはり俺はコレかなぁ。この音楽が凄く好きだった。セガが本腰を入れて社名を売ろうとしてる姿勢も新鮮だったし、なにより本体コードネームそのままで発売するのも刺激的だった。たしか記憶が正しければ、SG1000=水星、SG1000Ⅱ=金星、sega markⅢ=地球、sega mastersystem(ただし日本版)=火星、mega drive=木星だと思う。ちなみにメガドラ+32Xでネプチューン(未発売)というのはなんだか変だよな。
サターンはかなりソフト集めたハードなんで、目ぼしいのはほぼ押さえているとは思うんだけれど、やりこみ度合いではメガドラには至らないと思う俺はやっぱりメガドライバーなのかもしれませんな。「バトルモンスターズ」とか「グランディア」*1とかよかったなぁ。レイシリーズ最高傑作の「レイフォース」*2を縦画面でやるのもイカス。なんつか、サターンはメガドラの流れを汲んでか、ゲーマーの心を刺激するラインナップが多かった。いまだと「XBOX」路線がその魂を継いでいるように感じるのは俺だけか。
ええい!
誰かダークシードを語れる奴はいないのか!!
そんなアスピリンを探さねばならない人はここのページがオススメ。