俺は此処に居る

id:BlackSunこと黒太くんがニュースみて勉強したり、ラジオしたり、絵を描いたり、空飛んでみたり

雑誌の裏表紙から読み取る歴史

f:id:BlackSun:20160311004053j:plain

表紙と付録で今回購入した「電撃g's magazine」。表紙は当然ラブライブ!なんですが、この号は表紙と付録のおかげからか一時ネット書店で注文が不可になりました。いやはや大変な人気。そんな「電撃g's magazine」の裏表紙見ると「第24巻第4号通巻372号」とあります。

なんと通巻372号!雑誌収集マニアならピンとくると思いますが、この表示、24巻は月刊誌だと24年、第4号は月刊誌だと通年だと4月号、通巻はのべ発行号数なんですね。ということから考えるとこの号は24年目の4月号、のべで372冊でているということになります。

 

しかし「電撃g's magazine」ってラブライブ!で有名になる前にもあったにせよ、24年というと1992年創刊!えっ?そんなに古いの?って思ったら、途中で時代性に合わせて改名したそうで、改名前は「電撃PCエンジン」になるそうです。

f:id:BlackSun:20160311004805j:plain

さすがにPCエンジン雑誌までは所有していませんので、ネットで検索した画像なんですが、確かに創刊号は1992年の2月号とあります。思えば表紙にある「女神天国」は今の源流ともいえる読者参加型の企画だなと。

 

この読者参加型企画は雑誌が廃れた今だと珍しいのかもしれないのですが、かつては様々な雑誌が企画していました。テレビが一方向であればネットが双方向通信といわれたように、雑誌が一方向の時代になんとかして双方向的なメディアを模索した結果なのではないかなと。どうもこれの源流を辿ると「beep」(1985年創刊)の「ヤタタウォーズ」辿り着くようです。1985年というと当然インターネットはなく、マニア中のマニアが一部でパソコン通信をなんとかやっていた時代。キャプテンシステムもまだあった時代です。そんな時代に双方向的な事を考えたら、メーリングによる読者参加型企画にならざるを得なかったのではないかなぁと。

 

さてこの電撃PCエンジン。さらに辿ると角川お家騒動で分裂したスタッフが立ち上げた雑誌で元は角川書店の「マル勝PCエンジン」。女神天国という企画も元は「マル勝」時代に女神スタジアムという企画だったそう。*1「マル勝PCエンジン」は1988年創刊。さらにその分家前は1986年創刊の「マル勝ファミコン」にまで遡り、「マル勝」は「コンプティーク」の一コーナーの独立からきているのだそう。*2

 そんなコンプティークで最初の読者参加型企画といえるのは、毎月推理クイズを出していた「聖エルザクルセイダーズ」(1987年)なのではないかなと。*3そう考えると今電撃で連載中の「ラブライブ!スクールアイドルクエスト」は毎回謎に答えるという推理参加型。*4

f:id:BlackSun:20160311010403j:plain

「聖エルザ」では最初は二巻表紙の乙島恵利(オトシマエ)推しだったんだけど、読んでいくうちに三巻表紙の白雪和子(姫)か一巻表紙の織倉美保(ミホ)推しになっていった。三巻表紙にちょっと出てる滝沢礼子もいいよね。また表紙絵は後の伊東岳彦ことBLACK POINT氏で、氏の絵柄にはかなり影響を受けました。

なるほどラブライブ!の源流はコンプティークの同社参加型企画になり、当時「聖エルザ」にハマった僕にピッタリくるのも合点がいくというものなのかもしれないですね。

*1:僕はエンジンマニアではなかったのでそんなに詳しくないのです。

*2:ログインの一コーナーが独立したファミコン通信と同じ流れですね。

*3:ロードス島戦記(1986年)も先に企画としてあるんですが、あれ読者参加型ではなかったような記憶。

*4:ちなみにそのコンプティーク(1983年創刊)は「コンピュータ+ブティック」というコンピュータをおしゃれにという思考から名付けられた雑誌で、元は「ザ・テレビジョン」(1982年創刊)の別冊であった。