【paypay 感想】paypayをつかってみた
paypay使ってますか?
もうどこのテレビでもCMでも告知されてる通りなんですけど、全員で総額100億円分に達成するまでは20%返ってくるというキャンペーン。基本的に40回に1回、全額ポイントバックということ。さらにソフトバンク系*1の契約がある場合は、10回に1回になるとのこと。
なお、paypayの設定だけで500円、ソフトバンク系だと500円がさらに無料でもらえるとのことで、うさんくさいんだけど、当たっても当たらなくても500円相当の無料はうれしい。幸い僕はソフトバンク系列でしたので、1000円。これはやるだけやってみるしかないなと思い、ためしてみました。
うさんくさい印象はあの宮川大輔ロボの顔が怖いからなんですけども…!
そういう意味ではあのCMの怖さって大成功なのかもしれない…
最初の1000円を携えてやってきたのはファミリーマート。
もちろんまったく使い方がわかりません。ということで店員さんに使いたいのですが「paypayで払います」というのがなんとなく気恥ずかしい!これは…
「ツインビー3ポコポコ大魔王ください!」
それぐらいはずかしい!これは語感なのか?画面をみせて「これで払いたいんですけども…」と日和る僕に…
「あ、paypayですね!こちらに画面を見せてください」
へ…平気にpaypayとか言い放つ店員!恥ずかしくないのか!やるな!相当に練習をつんできたにちがいない!これはまかせても大丈夫だろう!画面とかみせて何をされるかわからんが、店員さん、あんたにならまかせられるぜ!
この画面のバーコードをレジのバーコードリーダーで読み取って終了*2。えっ?これで支払い終了なの??すると…
全額ポイントバック…当たってるんですけども?
やってみると案外簡単…しかもポイントバックで無料1000円すら減っていません…運がいいだけなんでしょうけども、これは良いかも!
ということで、前々から欲しかった高額商品を買いに今度はソフマップにやってまいりました。 *3テレビのニュースではビックカメラが大変な事になっていたようで、事前にほしい商品を確認した所、軒並み売り切れになっておりました。*4なので同じビックグループのソフマップに確認したところ在庫ありとのことで、買いに行ってまいりました!
・Apple iPad (Wi-Fi, 32GB) - スペースグレイ
ipad 第6世代を!
なんでも今回のpaypayではみんなipad proを購入してたみたいなんですけど、アップルペンで描ければ全く問題ないので、前々から検討していてのはこちらだったんですよね。
ファミリーマートとは支払い方が少しちがいました。とはいえ、こちらではさきほどの画面の下にあるスキャン支払いで店頭にあるQRコードを読み取って、店員さんの提示する金額を入力、確認してもらって支払いを完了するだけです。実に簡単。
ということでipadを購入。
これは当たらず。それでも約8000円分のポイントが返ってきて、実質新品を中古と変わらない値段で購入できました。これはうれしい!*5
ついでに貯まったソフマップのポイントを利用してアップルペンも購入しました。
全額返ってきました…
ポイント利用とはいえアップルペンが無料に!これはもうありがとうとしか言えませんね。
いろいろ使ってみて思ったのは、意外と簡単なんだなという印象ですね。あと電子マネー決済は前々から交通系カードなどで使ってはいたものの、こんなに楽なのかと。これぐらいの価格でしたら、普段はクレジットカードを利用するのですが、PINコードもサインも不要なんですよね、これだと。*6これは100億円を使ったプロモーションと利便性を体験してもらうキャンペーンなんだろうなと感じました。
またpaypayでもLINE payのように個人間送金もできますし、銀行の店舗が全く不要になりますね。おそらくこれだけ本気で浸透させようとしているので、いままで以上にキャッシュレス化がすすみ、銀行の寿命が短くなりそうです。もう業界的に10年持たないんじゃないかな…?
しかしいまだに「paypayで」って言うのがはずかしい…
「バイオミラクルぼくってウパください!」
っていうくらいはずかしいぞ!やはり語感なのか?