俺は此処に居る

id:BlackSunこと黒太くんがニュースみて勉強したり、ラジオしたり、絵を描いたり、空飛んでみたり

パクリの境界線

昨日のはなんだか文章書くぞ!と気合入れて書いたので、いま見ると俺の文章じゃないみたいですな。普段どおりの感じでいきますの。

  • 生産者と消費者の温度差

ダブルスタンダードの構造(アスキーアート・エッセイ)
2ちゃんねるでのパクリやパロディにオリジナルへのリスペクトはあるか? (ARTIFACT@ハテナ系)

現役のAA職人さん達は「のまネコ」をインスパイヤされた別物であるとお考えのようですな。shishi aa氏の言う「後ろめたさ」というのは何かを創作する者には必ず考えてしまう時期があると思う。俺は一応創作活動の一環としてネットラジオやってたりするだけど、話題の合間にジングルというのをはさみます。ジングルの素材だけどゲーム等からサンプリングして、ミニマルテクノ(とはいえない代物ですが)を自作して使用してます。また自分がトークする際、どうしても自分が好きだったパーソナリティの口調に似てしまいます。そんな時思っちゃうのは「一音一音をサンプリングするからギリギリセーフ?」とかデーモン小暮石野卓球ファンが聴いたら「この口調はデッドコピーだねと言われるよなー」ってことなんだけど、この「ギリギリセーフ?」や「デッドコピーって言われるだろうなー」っていうのが俺の「後ろめたさ」なんだと思うんですよね。俺はこの世の創作物はなにかしろ他に影響(インスパイヤ)されたものでしかありえないし、完全なオリジナルなんてものは幻想にすぎないって思ってるんだけどどうなんだろうか?適当な創作しかしない俺でさえ思うことですから、何かを創作している方ならいわれなくてもわかることだと思うんだけど、「後ろめたさ」を感じることなくパクリ非難をしている方は、既存文化の消費しかしないんかな?AVEX社がモナーインスパイヤするのは許せないけど、自分達がAA職人さんのAAをコピペするのは問題ないんかと?2ちゃんねらー側のコピペ利用者の方がどうみても完パク・コピーにみえるんだけどな。

のまネコインスパイヤによる別物とするAVEX社の姿勢や報道の文面に対し、いまだ「まとめサイト」ではなぜパクリと認めないのか?と追及してるけど、こうまで「モナーを守れ!」「インスパイヤとか誤魔化さずパクリと認めろ!」とアジるまとめサイト管理人氏は、なぜ同サイト利用者に「2ちゃんねるモナーをパクった側だ」という事実や「他のAAがモナーインスパイヤによるものだ」と説明しないんだろうと思う。同サイト管理人氏は「より詳しく知るには、ひラガなバんさイの モナー論考がとても参考になると思います。」とリンクしていることだし、「モナーの出自は2ちゃんねるではない事」や「2ちゃんねるユーザーによって他のAAは改変作成(インスパイヤ)されて生み出されたものである事」は理解しているはずだし納得しているはずだと思うんだけどな。でも、同管理人氏は他のAAはモナーインスパイヤとして認めているにもかかわらず、同じくインスパイヤして作成したという「のまネコ」を認めようとはしていないと・・・わけわからん。俺は昨日の注釈にも「AVEX社は謝罪する必要もないと思う」と書いたとおり「のまネコ」は「モナー」に似てるけどアニメ絵だし派生にすぎんとしか思えんのですが。似ている程度の差異を指摘する人もいると思うけど、「のまネコ」よりもモナー論考の「ふーん」の方がモナーに似ていると思うし、パクリ度高いと思うよ。俺からみたらさ、2ちゃんねらー側のコピペ利用者さん達は「のまネコ」よりもパクリ要素高いAAを*1さらにコピーして貼り付けてるようにしか見えないよ。モナーインスパイヤAAの完パクしてて相手が企業とかだとダメ?2ちゃんねらー側の人以外が使ったらダメ?
ロイヤリティー問題についても色々追及してるけど、俺はAVEX社はモナー権益*2を独占するつもりははじめからなかったのではないかとも思う。だって本気でモナーの権益を独占しビジネスをするつもりであれば、「モナー」として商標登録する方が確実に独占可能だしね。*3また図案登録についても、いわゆるAAで描かれた数種の図案もどさくさで何点か登録する方がおいしい。こうすればAAを使用するたびにロイヤリティーが発生するしね。「のまネコ」や「わざわざアニメ絵風に描き直した図案」で登録するより、効率的かつ確実にロイヤリティーをせしめることができる。利益よりも楽しんでもらおうという松浦氏の発言が全て真実とまでは思わんけど、*4原典AAモナー等の使用を妨げる気はやっぱりなかったんじゃないの?あとバカ儲けする気もないんじゃないの?
まとめサイトとか冷静に読んで自分で考えれば多少なりとも違和感を感じると思うんだけど、2ちゃんねらー側のブログ等には昨日のAVEX社の公式見解に対しての反応は示し合わしたように「燃料投下」の決まり文句や「まとめサイトによると・・・」という記載が目立つ。また今回の公式見解に対する不満点もまとめサイトとほぼ同じで論旨も同じ。*5昨日も書いたけど本当に宗教みたいだと思ったです。俺がここ数日の「のまネコ問題」で感じたことなんだけど、「2ちゃんねらー」を自称する人は「2ちゃんねらー教徒」なんじゃないか?って思うんですよ。教祖ひろゆきを信奉し「まとめサイト」を聖書に2ちゃんねらー達の納得いかない物を廃絶する。まとめサイト管理人達は聖職者だ。キリスト教原理主義プロテスタントを支持基盤にするアメリカ共和党が、聖書に反するゲイやレズの存在そのものをを認めないみたいだ。
日本は幸いにして信教の自由が謳われていることだし、2ちゃんねらー教を信仰してもいいとは思うけど、ただこういう唯一神教的な思考ってのは思考停止に陥る危険性があると思うんですね。つまり、全ての問いに対して全て「神様」に責任を擦り付けて切り返せるってこと。今日のごはんが食べられるのも神様のおかげだし、戦争が起こるのは神様の試練なわけさ。論理的な探求が断絶される危険性があると思うんよ。俺のチェックが甘いのか2ちゃんねらー側のブログ等で「ひろゆきの発言」や「まとめサイト」や「のまネコ運動」を少しでも疑ったのを見かけた事がないんですよ。*6たかだか2ちゃんねらーだけの事だしどうでもいいんだけど、この疑う事を知らない人たちがそのまま現実で(選挙とかで)同じ事をしたら・・・と思うと怖い。答えや落としどころを決めてから思考するんじゃなくて、考えながら答えを探すようにして欲しいと思うんですよね。

  • 個と集合体のハザマ

歴史と倫理のきしむ場所(オオツカダッシュ)
昨日俺は自身を「2ちゃんねるユーザー」と称したけど、先ほどのshishi aa氏は「〜板住人」と自身を称している。この2つの自称は2ちゃんねるという大きな中の「個」を意味する言葉だと思う。つまりあくまでも考える主体は「個」であり個の集合体が〜板であり2ちゃんねるであるという認識に基づいたものだと思うんです。*7まとめサイト系な「のまネコ問題」に携わる人は自身を「2ちゃんねらー」と自称してる方が多い。常に多数派でいたいのかソレによって安心したいのかわからないけど、行動する時は「みんなのため」だし、モナーは「みんなのもの」だし考える主体が「みんな」という集団に思えるんです。*8個が主体ってよく自己中心的と揶揄されるけど、俺は所詮人間に考えられるのは自分の事だけにすぎないと思うんです。「他人の事を考えて」なんてのはキレイごとだし、他人のためによかれと思ってやることが最悪の対応になることだってよくあることじゃないですか。俺は他人の思考は永遠に理解できないと思うし、集団のためなんて幻想だし無理な注文だと思っています。*9ダッシュ氏がいうところの「「2chは個の集まり」という2ch的「自然状態」説」ってのは旧来の「2ちゃんねるユーザー」のスタンスだと思うんですよ。でもそれは思考主体を集団に置く「2ちゃんねらー」には符合しない。2ちゃんねる利用者という大枠でみると、いわゆるダブスタが生まれ理解できないんだと思うんですよ。俺はやっぱり「2ちゃんねるユーザー」と「2ちゃんねらー」は別物だと思うのです。でもなんで自称「2ちゃんねらー」が「あれは一部の人*10であって2ちゃんねらーは悪くない」なんていうのかわかりませんですね?ちなみにここまで読んでいただければわかっていただけると思いたいんですけど、俺は「反日運動」で火病ってる中国韓国人も一部にすぎないと思っていますよ。*11俺は「2ちゃんねらー」ではないし「2ちゃんねらー」なんかになりたくない。俺は俺でありたい、ただの「2ちゃんねるユーザー」でもある一個人でしかないんで。

  • というか

この問題疲れたので、また俺にとばっちり来そうになるまで辞め。メドイ。

*1:AA職人さんには申し訳ない書き方ですんません。

*2:あえて書くけど権利と収益な。

*3:タカラ社が「ギコ猫」で登録出願したように。

*4:企業だし利益を考えるのは当然だし、むしろ健全。

*5:一部もういいんじゃないか?という意見や、この点は納得という方もおられたが、パクリを認めろ!のスタンスだけは変わらない感じ。

*6:あればよろしく。

*7:少なくとも俺はそう。

*8:代表でも社長でもないのに。

*9:俺もその場しのぎ等でいうことはあるけど、結局はその場をしのぎたい自分のためだしな。

*10:ネオ麦茶とかディルレヴァンカーとか。

*11:なんか先日の文章だと嫌韓派みたいにみえなくもないんでフォロー。