三森すずことホッピーと
ということで当ブログを読んでいる方には段々と三森さんの素敵さが伝わって来ていると思う今日このごろ。先日のエントリにも書きましたが、6月の公演を落選したものの、7月の追加公演になんとか当選できたので行ってまいりました。
場所は舞浜アンフィシアター。ディズニーランドのお隣という立地。今回のアルバムのコンセプトは遊園地。パンフレットで三森さん本人も語っていた通り、駅を降りてから遊園地とかサーカスに行く、そういう感覚になっております。ここまで計算した上での会場選びっていうのはなかなか考えているなと関心。
【三森すずこ】2ndライブ「Fun! Fun! Fantasic Funfair!」7/11公演のセットリストが判明!【セトリ】 | 箱推しラブライブ!~μ's声優~
当日のセットリストはこんな感じ。アンコール以外はセカンドアルバムのまんまの流れ、というのもコンセプトアルバムなので順番通り進むことで遊園地をストーリー的に表現する必要上こうなるのかなと。なんだか70年代のプログレのようで個人的にはかなりよかった。
可愛くてカッコよくてキラキラで可愛かった!楽しかった♡!! そして、悔しかった!!!! こんなに近くに目標にしなくてはならない人がいましたっっ!! 私もああいう総合的に見てて楽しいライブができるようになりたい! pic.twitter.com/SKHKf0qApF
— ♥Pile♥ (@pile_eric) 2015, 7月 11
今日は、みもりんのLIVEをぱるにゃすと一緒に観に行ってきたよ~( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆ とーーーっても素敵過ぎて終始感動!! 魅了されながら2人でペンライトを夢中で振っておりました♪♪笑 みもりん本当にお疲れ様♪ そしてありがとう(❁´ω`❁)
— 内山夕実 (@yuumin_uchiyama) 2015, 7月 11
三森さん!!!三森さん!!!!!三森さん最高です!!!!!! 愛いっぱいで…遊園地で…キラキラくるくるでした!感動ですもう…!!ゆーみんとペンライトをたくさんふりました!! 本当にライブに行けてしあわせです。 キラキラくるくる…! https://t.co/uytHrHCU6X
— 照井春佳 (@teruiharuka) 2015, 7月 11
レーベルメイトの三森さんのライブを拝見させて頂きました!すっごくすっごく素敵だったー!!!ステージ上で見る支配人の三森さんは、とっても可愛いプリンセスのようでした!先輩は偉大だあ!!*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ pic.twitter.com/drVsADUaLF
— 遠藤ゆりか@8/5今夜もユリーカ (@endo_yurika) 2015, 7月 11
感想としてはラブライブのライブとはまた違う凄さがあった。というか関係者の人がこの千秋楽はかなり見に来ていたみたいで、みんながみんな「目標にするべき人がこんなに間近にいる」とか書いていて、関係者から見てもすごかったんだなと、声優とかアイドルイベントに行き慣れてない僕は感じた。*1
実際にワイヤーをコンピューター制御で動かした光と三森さんのダンス、動きをシンクロして星を動かしたり、明滅させたりとマジックを思わせる演出や、お化け屋敷がコンセプトの「Heart Collection」では水蒸気で奥のステージと手前のステージの間にスクリーンを作って奥のダンスと手前のCGを合成していたり、演出上はなんというか本当テーマパークのアトラクション見ているみたいだった。
これは三森さん追いかけていかないといけないなーと思った次第。
さて、せっかく東京にきたのだからということで夜はホッピーを飲んでみた。ホッピーは東京、埼玉、神奈川あたりの飲み物で、安酒の為に焼酎をいかにしてビール的に飲むか?と考えられた結果の割り材。京都のお好み焼き屋でおなじみの「ばくだん」的な安酒の飲み方だろう。料理的には新宿のおいしい焼き鳥のお店と前にもいった唐揚げ食べ放題のお店に行ったのだが、唐揚げ食べ放題のお店はおかわりが以前より出てくるのが遅く、全然たくさん食べられなかった。
結果的にホッピーは2日とも呑んだ。白と黒と両方。まずくもないんだけど、そこまでおいしくもない。とはいえビールみたいに最初だけとりわけおいしいわけでもなく、ダラダラ飲んでいられる。なんでも横須賀だとホッピー文化が凄いらしい。この間飲むことぐらいしか才能を発揮しているように見えない吉田類がテレビで言っていたからそうなのだろう。
またせっかく東京に行ったので渋谷マルイのラブライブコラボショップに行ったり、劇場版のロケ地を見に秋葉原に行ったり、「新宿ピカデリー」にだけある全員のサイン集合ポスターを見に行ったりもした。三森さんのサインだーって喜んでいたんだけど、ライブ会場でもっと大きなサイズの展示を見れるとは思ってもなかったが、全員集合はなかなか壮観だ。
いつか生サインを頂きたいと願うばかりである。